SSブログ
エンドラーズ ブログトップ
前の10件 | -

エンドラーズの変遷、ブラックピーコックを中心に [エンドラーズ]

最近Cakumi:http://ameblo.jp/strix-pockey/のイズやんや仲間のMilk君が立ち上げた
ライブベアラー・net:http://www.livebearer.net/ に写真協力しようと昔の写真ファイルを開けて
エンドラーズの品種別整理を始めました。
2004年のファイルの中で「これだった!」と自分でも感激したのが
このブラック・ピーコックでした。
四月のエンドラーズ 034 (640x426).jpg
まだエンドラーズを飼育し始めた当時、これとラグナ・オレンジ、お年玉しかいなかった頃でした。
ブラック・ピーコックのボディ全身を「黒く塗れ」、という意欲(笑)の傑作でしたね^^。
でも結局は、、固定に至らずでした。

現在のブラック・ピーコック
尾鰭の付け根のピーコック班に注意して作ってるんですが、なんか色合いが、、。
ひな祭2013 035 (640x428).jpg
ひな祭2013 007 (640x428).jpg
四月のエンドラーズ 023 (640x428).jpg

いまでもボディがかなり黒い個体も出てきますが、なんか余分な色彩が邪魔してませんかね。
四月のエンドラーズ 022 (640x428).jpg
いずれにせよあれから約10年、M水槽1本で維持し続けているわけですが
「あの夢」再び、と念じてやるしかないですね。

昔の写真を見ていくと「消えてしまった」あるいは消してしまった品種がいて
「惜しかったな!」という魚もいますね。

たとえば、これ
四月のエンドラーズ 033 (640x425).jpg
四月のエンドラーズ 031 (640x425).jpg
先週遊びに来ていたカープさんに写真見てもらったら
「これってひとつ目小僧って紹介してましたよ」
思い起こせば「この眼状班はレティキュラータとのHB(ハイブリッド)の証でしょ」
とか言われて弱気になって失せた、のかも。でもこのボディのスネークスキンは
今見返すと見事で、フランスにいった時Philに見せてもらった2008年に掬って持ち帰った魚
の中で一番気に入ったこの魚を彷彿させますね。
原種and& 3月と phil 050 (640x480).jpg
惜しい!!と悔やんでみてもも遅いんですが(失笑)。

惜しい、といえばこの魚もです。
四月のエンドラーズ 039 (640x425).jpg
この魚なんて同じPhilが今年の2月にベネズエラから持ち帰った魚にそっくり、
2006年にもいたよ、っていう写真証拠でしかありませんが。
Philは2008年から4回も現地採集をして「150ぐらいのカラーパターンを持っている」と豪語してますが
もう一度訪問して見て、掬って、持ち帰りたいです!!

前回3-SpotsとエンドラーズHBのジャパン・ブルーの交配魚を見てもらいましたが
あまりに写真の出来がイマイチでしたんで再撮影してみました。
四月のエンドラーズ 014 (640x428).jpg
四月のエンドラーズ 016 (640x428).jpg
これなら美しさがご理解いただけるでしょうか^^。

今週末は恒例の「観賞魚フェア」http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikinojoho/event/kanshofair4/index.html
が船堀で開催されます。このイベントは「金魚の祭典」ですがグッピーやメダカ、水草水槽のコンテスト
も行われて毎年楽しい時間が過ごせます^^。
私も「グッピー展示」コーナーにお魚を持ち込む予定です。
この魚の群泳を見ていただこうと思っていますのでぜひお出かけの際には覗いてみてください^^。

エンドラーズHB X-JapanBlue
四月のエンドラーズ 003 (640x428).jpg

話変わって会社のブログも社長のOlegと交代で更新頻度を増やして書いていますので宜しく^^。
読んでいただいたらぜひ簡単なコメント宜しくお願いします。
シェアードリサーチのブログ:http://blogging.sharedresearch.jp/

それでは^^。



雪にもメゲず、ブログ更新です(爆) [エンドラーズ]

今朝から東京でも雪でした。
前回のような一面白銀の積雪ってわけではありませんがやっぱり外は寒いですね。
TVとかスマホを見れば交通機関への影響だとか積雪状況が云云、
でも部屋の窓から「自然の素顔」が見えていて何かホっとしてきます^^。

我が水槽では産仔順調で稚魚収容のプラケも不足になってきています。
エンドラーズレティキュラータは勿論ですが
前回ご紹介したばかりのブラキィラフィス エピスコピィ
プラティ原種( マキュラータス) Rio Grijalba(リオ・グリハルバ)
まったく期待してなかったクシフォフォルス コルテジィ
など原種卵胎生魚も産仔していています。
速く成長して「発色」し始めるのを今か、今かと(笑)。

Endlers2006(SB)Blue Neon エンドラーズ2006ブルー・ネオン
一時期「背曲がり」体型が多くなって選別したんですがようやく回復してきました。
まずは爺の好みで^^

012 (640x428).jpg
014 (640x428).jpg
彼らはメラニン(黒斑)が小さくなってきています。

017 (640x428).jpg
メラニンが多いと地色が強調されては来るんですが爺は前者が好みですね^^。

最近同じブルー(エメラルド・グリーン)の魚でエンドラーズ班を大きくしようとして固定中の水槽で出現した
奇妙な魚を紹介しておきます。

041 (640x428).jpg
040 (640x428).jpg
仮名は「赤影」=Red Shadowとでもしておきましょう、1尾だけなんでまだ固定しようとは、、。

ついでにもう1尾「珍品」を^^
爺は2006年採集魚はそのまま60センチ水槽で雑居させて飼育しています。この水槽の魚達は今だに
色彩の変化を繰り返してある意味「原種」状態を保持しているようで様々なユニークな模様や色彩の魚を
生んでくれています。「お歳暮」や「ネオンブルー」はこの水槽で出現した魚を固定したものです。
そんな中から。
045 (640x480).jpg
仮名は??「ブラック・ドット」=Black Dotかな、、エンドラーズ班までがドット(珠)の塊のよに見える?
固定?2、3尾出てきたらやってみましょうか。
この水槽を見ていると楽しくて時を忘れますね、エンドラーズ飼育の「真髄」かと^^。

Endlers2004(SB) Orange Dot エンドラーズ2004(SB)オレンジ・ドット
Dot(珠)ついでにご紹介(笑)

006 (640x428).jpg
009 (640x428).jpg
010 (640x428).jpg
この品種は難しい、ですね。珠模様が出現する割合が半分、満足できる珠の数(5、6個以上)となると、、。
最近ではボディの外枠上下に黒いラインが乗っていることでドット(珠)を区切る縦縞が出るのではないかと
選別改良中ですが、、、。一番上のそのラインの目立たない魚も可憐で好きなんですが。
「悩み大きく」これがこの魚に拘る理由なのかな(笑)。

さてさて前回お約束した
Phallichthys amates =MerryWidow(ファルリクティス アマティス=メリーウィドー)
の10センチ♀の写真です。♂との比較で見ていただくと^^

028 (640x429).jpg

それでは^^。



エンドラーズの黒(ブラック、メラニン)、今年の最後に^^ [エンドラーズ]

今年は、、、(苦笑)、
5月に患った狭心症の理由が所謂「生活習慣病」によるもの、ということで
減量と規則正しき「生活」に変えて健康を取り戻すことは出来ました。が、
急激に「普通の人」に戻ってしまったせいか
一丁前に風邪は引くし、先週は今流行りの胃腸炎に悩まされで苦しんだりで
「普通である」ことの大変さに悩んでおります(爆)。

我らがお魚をめぐる界隈も飼育者が減る一方だということで
特に「卵胎生魚」は売れぬお魚指定を受けてしまったようで
とっても静かな一年でしたねーー。

爺にとっては世の中の沈んだ流れとは関係なく
エンドラーズと「原種系」のお魚を殖やして楽しんでいましたよ^^。
「自分が楽しい水槽群」
を目指して来年も楽しみます^^。

エンドラーズの黒(ブラック、メラニン)
改めてエンドラーズが際立って美しい、といえるのは
黒(ブラック、メラニン)色の存在($・・)))/ではないでしょうか^^
他の色を際立たせる、というより黒色がメインの凄さが好きです。

エンドラーズ(SB)・ラグナデパトス・ブラックピーコック
Endlers(SB) Black Peacock
011 (640x428).jpg
エンドラーズ(SB)2006ブラックハット
Endlers(SB)2006 Black Hat
012 (640x428).jpg
エンドラーズ(SB)2006ニューブラックピーコック
Endlers(SB)2006 New Black Peacock
017 (640x428).jpg

こうした「黒系」だけでなく「エンドラーズ班」がアクセントになっている品種もいいよね^^。
ンドラーズ(SB)2006「お歳暮」 Endlers(SB)2006 Year-end Gifts
001 (640x428).jpg

なにやら「更新」作業が、、、
中断します。
いずれにせよ今年はご心配かけましたが
来年も宜しくお願い致します。


エンドラーズ2004・フレーム・テール 他^^ [エンドラーズ]

さあ、いよいよ今週の土曜日10月29日にJLA(日本胎生魚協会)の集まり(顔見世)が 大阪で「なにわ顔見世会」と銘打って開催されます^^。
naniwakai.jpg
翌30日の「大阪マラソン」開催で大阪中のホテルが満室で予約不可能になっていますが
東京から「日帰り」でこの会に出席を決めた勇者もいます。
このブログで私がご紹介しているエンドラーズ、ピクタなどの原種卵胎生魚からプラティ、グッピーなどの
改良品種も含めたお魚を飼育している「オタク」達(笑)の
年に一度のお祭?です^^。
奮ってご参加くださいね^^。

エンドラーズ2004・フレーム・テール
いつも激しく上下に泳ぎ回るので撮影難しく余りご紹介してませんでしたが、、
Oc222011 020 (640x428).jpg
Oc222011 030 (640x480).jpg
Oc222011 016 (640x428).jpg
フレームテールという名の通りで尾っぽ(テール)にこだわって選別していく方法もありますが
私はボディの色彩、特にブルーの表現と模様にこだわっています。
テールに絞っていくとボディの色彩の豊さが乏しくなるようです。
両方望むのは、、まだ「夢」なのかな(笑)。

最近出現したユニークな表現
その1
エンドラーズ2004・オレンジ・ドットのブルーボディ
オレンジドットの水槽です
Oc222011 065 (640x428).jpg
ふつうのオレンジ・ドットです
Oc222011 068 (640x428).jpg
こんな魚が、、、
Oc222011 060 (640x428).jpg
家に来られる方々から固定しないんですか?って(笑)、
確かに綺麗ですけど^^。

その2
エンドラーズ2006の雑居水槽からOc222011 077 (640x428).jpg
ボディのメラニン(黒)の部分が非常に大きくこれ使ってボディ・ブラック作れないかな??
ここまで黒班が大きいとホントに目立ちますね^^。

もう1品種ご紹介
ピグミー・サン・フィッシュ
卵胎生魚ではありませんが
Oc222011 046 (640x428).jpg
Oc222011 080 (640x428).jpg
Oc222011 059 (640x428).jpg
年中ベランダにいて越冬もします。
どんな感じに育ったかな?ってことで水槽に収容してみました。
北米産の卵生魚ですがこの渋い青光が気に入ってます。



初心に帰れ、、エンドラーズ・ラグナデパトス・オレンジ & ブラック・ピーコック 他 [エンドラーズ]

18年間のニューヨーク及びその近郊での生活から戻ったのが2002年の暮れ、
エンドラーズとのつき合いは帰国して1年が過ぎた頃だったかな^^。
JLAのHPの表紙?に出ているnemoさん撮影の3尾の♂が♀を追いかけている「お年玉」の写真、
http://www2.chokai.ne.jp/~platy/

これを見た時が「我がエンドラーズ人生」の事始めでした。
JLAの顔見世に参加してオークションで入手、それ以来「お年玉」はずっと手元に置いています^^。
Oct092011 020 (640x428).jpg
Oct092011 007 (640x428).jpg

その「顔見世」で「お年玉」以外にもいろんなバリエーションがあることを知って、
当時アルマンド・ポーさんから直にラグナデパトス採集の魚を入手したIさんから頂いたのが
「オレンジ」
「ブラック・ピーコック」でした。
この魚達も7年以上我が家で元気にしています^^。

エンドラーズ・ラグナデパトス・オレンジ・タイプ(通称:ラグナ・オレンジ)
Oct022011 017 (640x428).jpg
Oct022011 032 (640x428).jpg
Oct022011 039 (640x428).jpg
Oct022011 040 (640x428).jpg
これらは昨日の撮影でエンドラーズ100%の個体です。
私が一生懸命殖やしてJLA会員に無料頒布したんですが、、
何故か心ないグッピー屋さん達の手に渡り、あっという間にグッピーとのHBを爆殖、
分離個体を世に広め現在に至ります(苦笑)。

エンドラーズ・ラグナデパトス・ブラック・ピーコック
このタイプはエンドラーズの最大の魅力であるブラック(メラニン)色が魅力的な逸品です^^。
(現在の色調には満足していませんが、、)
Oct022011 044 (640x428).jpg
Oct022011 062 (640x428).jpg
Oct022011 048 (640x428).jpg
Oct022011 052 (640x428).jpg

この2タイプを入手してから私のエンドラーズ熱は、、(爆)、
マイアミのAdrian君を何度も訪問して2004タイプを入手、
アルマンド・ポーさんを訪問して一緒に魚を捕まえたり
フランスにフィリッペさんを訪ねたり、、
最後は自分がラグナデパトスに行くことなんでしょうか。

でもご紹介した「お年玉」と「ラグナの2タイプ」に出会ってこその道のりなわけで
私にとっての
「初心」
大切にしたいですね^^。

マイ・ブラック(メラニン)エンドラーズの黒 [エンドラーズ]

エンドラーズの色彩の中で一番魅力的なのはブラック(メラニン)だと思います。
墨汁のように塗られた黒色はそれ自体も素晴らしいのですが
他のカラーを引き立てる色としてとても重要です。

エンドラーズSP・ラグナデパトス・ブラックピーコック

爺の家でラグナ・オレンジと共に一番長く維持している系統ですが
好不調の波は大きいもののボディと尾筒のピーコック模様のブラック(メラニン)の輝きが
素晴らしい魚ですね^^。
June052011 045 (640x428).jpg
June052011 062 (640x428).jpg
June052011 067 (640x428).jpg

エンドラーズ2006・ニューブラック・ピーコック

2006年採集の中にいたよりカラフルでブラック(メラニン)が引き立ち、ボディにブルーが乗る
魚でした、、が現在はこんな感じで落ち着いちゃってて(笑)。
June052011 001 (640x428).jpg
June052011 002 (640x428).jpg
June052011 006 (640x428).jpg
↑この魚は綺麗^^。
June052011 013 (640x428).jpg

エンドラーズ2006 EJ名:ブラック・ハット

一時調子を落としてましたが復活?かな、
ボディのブラック(メラニン)の形で名付けたわけですが
尾筒に非常に綺麗なピーコック模様が出ていてアクセントになっています。
June052011 098 (640x428).jpg
June052011 102 (640x428).jpg
June052011 036 (640x428).jpg

マイ・オレンジ(エンドラーズの橙) [エンドラーズ]

久しぶりにエンドラーズのAS ISです^^。
エンドラーズの基本3色(ブラック、グリーン、オレンジ)の中で
この橙色がアピールに欠かせないお魚達です。

エンドラーズ・ラグナデパトス・オレンジ
「ラグナ・オレンジ」っていう商品名でお店やネットで結構ポピュラーなバリエーションですよね、でも
100%エンドラーズのお魚、、見ませんね(苦笑)。
先日も大宮のお店で見かけたんですが、よくこんな魚この名前で売ってるよな、と笑っちゃいました、
もちろん売られてたお魚に何の恨みもありませんけど
お魚に「エンドラーズ」って納品書に書き込んで出荷するっていうお馬鹿なレベルが今のお魚流通なんでしょうか??

それでは爺が維持して7年目に入るラグナ・オレンジです^^、
May222011 037.jpg
May222011 033.jpg
May222011 011.jpg
深いオレンジ色は勿論重要なんですが
エメラルド・グリーンブラックの発色も重要です。


エンドラーズ・オレンジ・ボディ
このバリエーションは体形を見ていただいてもお解かりの通り上記の魚の系譜ではありません。
Adrian君から来た「スネーク・チェスト」という腹に縞模様の入るバリエーションから派生し爺が固定しました。
May222011 026.jpg
May222011 027.jpg
最近の固定率はほぼ100%、オレンジがレッドに近い魚も出ています^^。
May222011 031.jpg

エンドラーズ・2006 「お歳暮」2006採集の雑居水槽で見つけて固定しているバリエーションです。
最初「赤お年玉」って名付けようとしたんですが(笑)。
動きが早く、、撮影失敗ですが、、
May222011 059.jpg
May222011 060.jpg

エンドラーズ2004・オレンジ・ドット
これは模様がオレンジ、というパターンですが
爺の大好きなバリエーションなんで(笑)。
May222011 071.jpg
May222011 079.jpg

93年の導入時の事情からか「グッピーの亜種」だと決められてしまい、そのまま据え置かれていたエンドラーズ、
この間の「エンドラーズ・ブーム」の間に「独立した品種」として確立したかったんですがそのブームも去り、
ブームの間にグッピーと交雑され褪せてしまった紛い物が「エンドラーズ」として流通しているのが現状ですね、
巷にホンモノがすっかり消え失せてしまっていますが、、爺はホンモノを維持し続けます^^。


さすが「本家のお年玉」^^+2006・ボトム・ソード &オレンジ・ドット(スポット) [エンドラーズ]

さすが本家のお年玉

最近家のお「お年玉」は絶不調でメラニン(黒)のエンドラーズ・マークとブルーの背びれは出るものの
お年玉の最大の特色であるボディのエメラルド・グリーンが物足りなくて不満な上に産仔も落ちて
活力もなくなっていました。
そこで遂に本家=イズやんに「Help !!]
やってきました、「ご本家」
April172011 069.jpg
April172011 073.jpg
April172011 079.jpg
さすがーーーーーですよね^^。
このグリーンが
これが
「お年玉」です(笑)。

エンドラーズ2006・ボトム・ソード

苦節3年、一時は水槽でヒョロヒョロ泳ぐ魚が4,5尾っていう「絶滅」のサインが出ていたこのバリエーション
でしたがオスの姿を見ると復活の兆しから完全復活のサイン^^。
April032011 008.jpg
April172011 022.jpg
April172011 019.jpg
これでも心配なので稚魚みつけるとプラケに分離、1センチをこえてから水槽に戻すようにしています。

エンドラーズ2006・オレンジ・ドット(スポット)

ここのところ好調なオレンジ・ドット、
カラフルで見応えのありますね
大事にしていきたい魚です^^。
April172011 052.jpg
April172011 045.jpg
April172011 033.jpg
April172011 032.jpg

2010年の終りに^^ [エンドラーズ]

あと1日で2010年も終了です。
今年も色々ありましたが(笑)、色々お世話になりました。
エンドラーズを中心に「原種卵胎生魚」、というのが爺のテリトリーかと自分でも思ってましたが
今年はアピストに惚れ振られ、アナバンにずーっと片思い、という一年だったかな(苦笑)。
繁殖、という観点から見ればエンドラーズを始めとする「乱交魚」からペアで卵を守って育てる魚への
「憧れ」だったのかもしれませんが想いに終わってしまった一年だったわけでこれはこれで
諦めることなく初心者として頑張ります^^。
エンドラーズ、本来なら2008年のコンパーマ採集のお魚を導入して楽しんでいるはずでしたが、、
これは来年に期待ということですね。バリエーションンとして今年復活したお魚、
まずは
エンドラーズ2004フレームテール EJ名「花火」。。預けてた先が良かった!ってことなんですが(笑)。。
Dec2510 005.jpg
Dec2510 009.jpg
Dec2510 021.jpg
Dec2510 024.jpg
尾っぽの模様がホントに花火の様で気に入ってます。

他では
エンドラーズ ラグナデパトス ブラックピーコック
Dec2510 044.jpg
たまたま入手した3面ブッラクシールに覆われた水槽で飼育してたらメラニン復活です^^。

エンドラーズハイブリッド(HB)XJapan Blue
これもエンドラーズに戻し交配して輝きが戻ってきました。今月のグッピーコンテストでも上位入賞、
爺自慢の「特美」ですね^^。
Dec2510 051.jpg

他でも2004系では既報通りイエロー・アーチやボトム・ソードが完全復活などなどエンドラーズ比較的
順調でしたがひょっとすると来年家では絶えそうな危惧魚もいます。
エンドラーズ・プエルトラデ・クルーズ
Dec2510 076.jpg
Dec2510 082.jpg
ここしばらく良いメスが出ていません。稚魚の姿も見るんですがなかなか成魚になれません、、。
餌の喰いも細いし心配です。
通常36c水槽で維持してるんでこういった状態になると「選別」がカギとなりますね。
少数の中から活力の残っている個体を選ぶ、これをずっと続けているんですが、、。

「原種卵胎生」部門も山坂ありで大変ですが彼らの渋い輝きはホントウに魅了されますね、
今でも8種ぐらい維持してます、その中から
アルファロ・クルトーラス
ようやく繁殖できました^^。
Dec1210 007.jpg
Dec1210 010.jpg

いずれにせよ一杯宿題残しての年越しとなります。
来年は海外出張が非常に多くなりそうです。
それでも何とかお魚維持して精一杯楽しもうと想います。
時間のある限り更新の努力をしますのでご支援ください^^。

皆様、良いお年をお迎えください^^。

Happy New Year 2011

エンドラーズ2006・EJ名「お歳暮」と2004イエロー・トップ・EJ名「イエロー・アーチ」 [エンドラーズ]

12月も中旬、そろそろ今年も終了ですね。
昨晩はお魚仲間との忘年会^^、お魚とそのまわりの人々の話題でとっても楽しかったです^^。

エンドラーズ2006・EJ名:「お歳暮」
2006年採集系の雑居水槽で発見したボディの赤いお年玉タイプの色彩の魚を固定してみました。
Nov.1410 045.jpg
Nov.1410 048.jpg
Nov.1410 051.jpg
Nov.1410 052.jpg

これを今週か来週に魚仲間の「イズやん」に 「これお歳暮です!」って手渡せば このプロジェクトは完了です(笑)。

エンドラーズ2004イエロートップソード・EJ名:「イエロー・アーチ」
このバリエーションほんとに元気になりました。
導入当時はグッピー愛好家の皆様に非常に人気が高かったお魚です。
フィン・ディスプレイの時黄色のトップ・ソードが弓のように撓るのをみてアーチって名付けたんですが
そんな勢いが消えて暫し、でも昨年暮れあたりから回復してきてます^^。
Dec1210 048.jpg
Dec1210 056.jpg
Dec1210 060.jpg
Dec1210 063.jpg
Dec1210 071.jpg
ボディの色彩パターンは相変わらず様々ですが
ボディにブルーが滲み出て背びれ下にメラニン(黒)がはいるタイプが爺の好みです^^。

もう1品(笑)
Heterandria formosa ヘテランドリア フォーモサ・ゴールデン
(ドワーフ・モスキート・フィッシュ・ゴールデン)
まだ稚魚ですが新着のお魚です^^。
Dec1210 024.jpg

今年の年末は寒暖の差特に厳しく、咳き込む風邪が大流行のようですが
皆様ご自愛くださいね^^。




前の10件 | - エンドラーズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。