SSブログ

2011年の課題:卵胎生原種の維持 [卵胎生原種]

爺はエンドラーズについてはバリエーションによって好不調はあれど数年に渡って維持し続けています。
が卵胎生原種については、、、
今の時点で順調なのはフォルモサ・ゴールデンNo272011 023 (640x428).jpg
ミクロポエキリア・ピクタ・レッドぐらいです。
No272011 039 (640x428).jpg

後は1ペアしか残っていない種は
ワイルド・プラティ JP163A (Xiphophorus maculatus, from the Rio Jamapa, Veracruz, Mexico.)
No272011 086 (640x428).jpg
No272011 107 (640x428).jpg
ミクロポエキリア・ビフルカ
No272011 118 (640x428).jpg
ペルー・ワイルド・グッピー
No272011 261 (640x428).jpg
ここまではまだ頑張れますが、、
♂しか残っていない種、
ネオヘテンドリア・エレガンス
No272011 017 (640x428).jpg
バムフォリティクス・スカプリデンス
No272011 005 (640x428).jpg
♀しか残っていない、、
ポエキリア・オレンジライン
No272011 090 (640x428).jpg
ミクロポエキリア・ピクタ・イエロー
No272011 042 (640x428).jpg

1尾残りでは何ともならないと知人に問い合わせみてもどこでも苦戦ということです。
原種は導入時に爆殖し、しばらく順調に殖えていくのですが「近親交配」に弱い?のか
先細って消滅してしまう、ケースが多いようです。
いつ入ってくるかわからない輸入ルートに頼るのではなく
かつてJLA(日本胎生魚協会)が機能していたように
飼育者のネットワークをきちっと組織して維持する事の必要性を強く感じています。

nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 3

moppy

まずはこれだけの種類を楽しめてるって本当に羨ましい・・・^^
卵胎生原種も興味があり、今はゆーとさんに頂いたリオアラウカと、アジアブリードの安物だと思いますピクタレッド(これはやっと稚魚が一匹)、パラエイエローも綺麗で気に入ってたのですが、産まれた端から稚魚を食ってしまうので管理の暇が無く手放しました・・・
水槽まだまだ増やしたいのですが、引っ越すまで我慢です(^0^)
私もエンドラ爺さんのように、特徴のある個体を自分で固定してみたいですね^^
by moppy (2011-12-22 17:02) 

よこちゃん

原種系はいろいろな意味で継続維持していくのが難しいような気がします。JLAのメンバーがもう少し増えて、原種の魚の維持を持ち回りでやれるようになればいいのでは、と思います。それもまた難しいんでしょうかねぇ、我々みたいな浮気症ばかりだと...^^;


by よこちゃん (2011-12-23 15:17) 

エンドラ爺

Moppyさん
性格なのか深掘りが好きです(爆)。
原種が見せてくれる一瞬の「発光=色」に痺れてます。。
卵胎生だけでなく原種ベタやシクリッドに手を出して失敗したり
してます。最近はシュードムギルが面白くて((笑)
様は自分が楽しくなる水槽群、これでいいのではないかと
思ってます。

よこちゃん
輸入に頼った維持じゃダメですよね。
ネットをうまく使ってグローバルなネットワークを創る「初夢」見たい
かな(爆)。

by エンドラ爺 (2011-12-24 00:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。